

ー 業務内容について教えてください。
ラーメン店向けに野菜などを配送しています。
東京23区や神奈川県内を中心に、エリアごとに担当のドライバーが配送を実施しています。
ー Loogia の導入目的を教えてください。
Loogiaを使う前は自社便以外にも傭車を利用していました。今後売り上げ拡大・エリア拡大をしていくためにもできるだけ自社便だけで配送できるように、配送ルートの見直しをしたいと思いLoogiaに問合せをしました。
ー Loogia を導入する決め手となった点はなんですか?
コース分けをすることができる点です。
いくつかサービスを探した中で、全ての配送先情報を取り込んでコース分けをしてくれるサービスがあまりなく、Loogiaならやりたいことができるなと感じ導入を決めました。
ー 現在はどのようにご利用いただいてますか?
導入時に作成したコース分けでドライバーの担当コースが決まっており、そのコースに基づいて配送前にLoogiaで計算し、ドライバーはそのルートを参考に配送しています。ちなみに導入した最初の3日で50回くらい試算して最適なルートを確認しました。
また、配送完了の時刻と順番が出力できるので、ドライバーの日報としても利用しています。
ー 導入してどんな効果がありましたか?
傭車を削減し、自社便だけで配送できるようになりました。また自社便の削減にも成功しましたし、運行管理がアナログだったところがデジタル化することもできました。
以前は配送先に到着するごとに着発時間を手書きしていましたが、今はスマホを1タップするだけで配送完了時刻が記録されるようになったので、ストレスが減ったと思います。
ー 実際にLoogiaを使っている方々の声を聞かせていただきたいです。
私が配送ルートを作成しています。まわりくどいシステムではなく、直感的に使うことができるので、利用方法は1発で分かりました。
ドライバーは、運行管理表を記載する必要がなくなりストレスが減ったという声がありました。配送にかかる時間よりも、いちいち手書きすることの方が精神的なストレスでした。
ー Loogiaのようなサービスを導入するにあたり注意すべきことはありますか?
コース分けができるサービスがあまりなかったので、他サービスを比較検討しませんでした。弊社はセールスドライバーのためLoogiaの細かい条件設定を使っていません。業態によって活用できるかは変わるのでそこは確認した方が良いかと思います。
ー Loogia もしくは株式会社オプティマインドに期待することを教えてください。
ナビ機能の充実や、急な配送先追加の対応ができる機能があると良いと思います。今はドライバーの慣れた道を通っているのでナビ機能は使っていませんが、今後のためにも機能充実に期待しています。