ロゴ(テキスト)

430休憩のルールが変わる?2024年4月以降のポイントを解説!

2024/03/04

430記事内バナー

コラム

430休憩とは、「4時間運転後は、必ず30分休憩する」というドライバーの連続運転時間に関する規則のことをいいます。ドライバーの長時間運転による事故を防止する目的で定められました。

当記事では、430休憩の基本情報や2024年4月からの変更点などについて詳しく解説していきます。

430休憩とは?

430休憩とは、「4時間を超えて運転する場合は30分以上の休憩等を取らなければならない」という決まりを示す呼称です。
ちなみに、430休憩の430は「ヨンサンマル」と読みます。

厚生労働省が定めた「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」により、ドライバーの連続運転は4時間が上限として規定されています。4時間経過したら運転を中断し、30分以上の休憩等を確保しなければなりません。


430休憩画像1

430休憩の基本 2つの取得方法

休憩の取得方法を考えるにあたり、連続運転時間のルールをもう少し詳しく見ていきましょう。
厚生労働省が作成した資料の中で、連続運転時間に関する改善基準のポイントが3つ挙げられています。


  • 連続運転時間は4時間が限度  
  • 運転4時間ごとに合計30分以上の休憩等の運転の中断が必要  
  • 30分以上の休憩等は分割可能(ただし1回10分以上)

  • 出典:平成30年度 厚生労働省委託事業 株式会社 日通総合研究所.“トラック運転者の労働時間等の改善のための基準 応用編

    つまり、430休憩においての休憩等は30分以上確保することが決まりとなっていますが、必ずしも連続して取らなければならないものではありません。
    休憩等の時間を分割しても、合計で30分以上になるようにすれば認められます。ただし、休憩等の時間を分割する際は、1回につき10分以上でなければならない点に注意が必要です。


    430休憩イメージ図

    430休憩の休憩”等”のルールが24年4月から変わる

    「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」は、2022年12月に改正され、2024年4月から適用される予定です。

    現行の改善基準告示では、4時間を超える連続運転をする場合、「非運転時間」を4時間以内または4時間経過直後に30分以上確保すれば別段問題はないとされています。厚生労働省労働基準局が示す「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント」でも、連続運転時間に関して以下のように記載されています。

    「連続運転時間は4時間が限度です。運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に運転を中断して30分以上の休憩等を確保しなければなりません。」

    出典:厚生労働省労働基準局.“トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント”. 厚生労働省

    しかし、改正後の告示では、連続運転時間の規定において以下のように記載されています。

    「運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に、30分以上の運転の中断が必要です。 中断時には、原則として休憩を与えなければなりません。」

    出典:厚生労働省.“トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント”. 厚生労働省

    ここでの「休憩」という表現が今回の改正内容のポイントとなります。

    現行の改善基準告示では、一般的な休憩に加え、「積込」「荷おろし」「待機」なども「休憩等」に含まれていましたが、2024年4月からは、4時間を超える連続運転をする場合、原則として純粋に休憩時間を30分以上確保することが求められるようになります。


    ただし、改正後の告示では、例外として、サービスエリア又はパーキングエリアなどが満車で駐車又は停車できず、やむを得ず連続運転時間が4時間を超える場合には、4時間30分まで延長することが認められています。

    しかし、あくまでこれは例外事項となるため、まずは休憩場所などをしっかりと考慮した運行計画を作成することが重要となるでしょう。

    Loogia資料
    配⾞をもっと最適化するなら   Loogia(ルージア)

    業務の属人化やドライバー不足など
    ラストワンマイルの配送現場で起きている
    様々な課題に対してLoogiaの活用シーン、基本機能について紹介します。

    無料で資料をもらう

    430休憩に違反したらどうなる?

    改善基準告示は、法律ではありません。
    厚生労働大臣告示であるため罰則の規定はありませんが、事業所は遵守を求められており、違反している場合には労働基準監督署から是正勧告を受けたり、指導を受ける可能性があります。場合によっては、国土交通省による車両停止処分といった行政処分の対象となる可能性もあります。

    430休憩の遵守のために

    運送業において、休憩時間を把握・管理することは非常に難しいことではありますが、一定時間運転したら必ず休憩を取ってリフレッシュすることは、事故を防止するためにも重要です。
    まずは事業者とドライバー双方の認識を変えるためにも、休憩時間をしっかり取るよう、指導や声掛けを行うなどの対策が必要となるでしょう。
    また、休憩時間をきちんと管理できるよう、ドライバーが休憩時間の記録を正確につけられるような仕組み作りをすること、無理のない運行計画を立てることも重要なポイントとなるでしょう。

    また、430休憩に荷積みや荷卸し、待機時間などが含まれるかどうかを弊社で調査した結果を下記の記事でご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

    https://loogia.jp/news/430break2/

    まとめ

    この記事では、430休憩の基本情報や2024年4月からの変更点などについて解説しました。

    弊社の提供する「自動配車システムLoogia」は、名古屋大学で研究されている世界最高水準の「組合せ最適化」という技術を用いて最適な配送計画を作成するサービスです。配送現場ならではの多くの制約を考慮し、ドライバーに負担の少ない、効率的な配送ルートを作成することが可能です。
    430休憩に抵触している計画を判定するなどの機能があり、今後も機能拡大をしていく予定です。
    Loogiaにご興味がある方はぜひ下記より資料をご覧ください。

    Loogiaについて
    詳細を知りたい方に無料ダウンロード

    無料

    Loogia資料


    自動配車クラウド

    Loogia(ルージア)

    配車業務の属人化やドライバー不足など、ラストワンマイルの配送現場で起きている様々な課題に対して、Loogiaを利用してどのように解決できるかを紹介します。

    無料で資料をもらう

    電話で
    お問い合わせ
    052-211-8036

    10:00~17:00(土日祝日を除く)

    Loogiaについて
    簡単に知りたい
    無料で資料をもらう
    詳しく
    お問い合わせ
    お問い合わせ