Loogiaの強み
創業以来ラストワンマイル領域の物流課題に真摯に向き合い開発を続けてきたLoogia。
Loogia配車作成をコアプロダクトとし、物流業界のさらなる発展に貢献します。

創業以来ラストワンマイル領域の物流課題に真摯に向き合い開発を続けてきたLoogia。
Loogia配車作成をコアプロダクトとし、物流業界のさらなる発展に貢献します。
最適な経路決定に関する特許を10個以上取得しています(※2024年時点)
詳しくは下記の機能紹介または研究室出身者紹介での公開論文情報の詳細から
ご覧ください。
【例】
「最適経路決定装置及び最適経路決定プログラム」
「配送計画決定装置及び配送計画決定プログラム」
精度が高いからこそ、計画と実走にズレが生じない「計画通りに走れる」配車計画を実現します
世界トップクラスの「最適化アルゴリズム」
最先端の最適化アルゴリズムを専門とするエンジニアが
日々研究開発しています。名古屋大学や東京海洋大学の教授と
連携して自社開発したアルゴリズムで、複数の条件を考慮しつつ
最適な訪問順とルートを算出します。
特許取得済「最適経路決定装置及び最適経路決定プログラム」
全国数十万台/数億件の車両走行データを蓄積
機械学習モデルを活用して、蓄積された時間帯別走行速度を4段階に分けて推定しています。これにより計画通りでズレない配送を
実現します。
特許取得済「道路走行可能速度推定装置及び道路走行可能速度推定プログラム」
特許取得済「配送計画決定装置及び配送計画決定プログラム」
きめ細やかな計算条件を設定できます。40以上の制約条件を任意で選択することで、条件にあった配車計画を作成可能です。
ドライバーに関する条件設定
車両に関する条件設定
配送先に関する条件設定
計算オプション
連携可能な機能や新規サービスの開発も積極的に行っています。配車計画だけで終わらない、さらなる物流改善に繋がる機能提供を目指しています。
研究室出身者が多数在籍
スペシャリストとの連携による、技術の研鑽
技術アドバイザー
久保 幹雄 (東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科 教授)
柳浦 睦憲 (名古屋大学情報学研究科 教授)
橋本 英樹 (東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科 准教授)
技術の研鑽に関する取り組み
株式会社MOAI Labと、組合せ最適化と機械学習の融合技術の発展および実社会での活用拡大を目的に技術提携しています。詳細はこちら
高頻度な機能リリース
毎月の機能リリースを通じて、サービスの継続的な進化を実現しています。細かな改善から新機能の追加まで、高頻度なアップデートを可能にするのは、
優れた開発体制と常に前向きに進化を続ける強い組織力があるからこそです。お客様のフィードバックを素早く反映し、変化するビジネス環境に最適な
ソリューションを提供します。
Loogia検討段階から導入後まで、コンサルタントによる一気通貫の手厚いサポートを行っています。
当社の伴走力によりご提供できる価値
手直し画面から、カード感覚で配送順を入れ替えできる。
細かな制約条件も、プルダウンで選択するだけ。